自己PR例文(居酒屋アルバイト)~就活トレーナー直伝!

この記事は、instagramフォロワー数50万人以上、「受かる!自己分析シート」「受かる!面接力養成シート」「内定の常識」など累計50万部以上の著者(@yumekanau2)が執筆した記事です。


受かる!面接力養成シート

内定の常識

自己PRを書くヒケツは無駄なぜいにくを落として(文章を削除して)、筋肉をつけること(説得力ある根拠を伝えること)。就活トレーナーが魅力的な自己PRを作るためにアドバイスします。

自己PR例文(居酒屋アルバイト)~就活トレーナー直伝!

自己PR例文(居酒屋アルバイト)

ダイエット前

私は、居酒屋のアルバイトをしており、クレームを減らし、お客様の満足度を上げるために2つのことを心掛けました。1つ目は従業員との信頼関係構築、2つ目はお客様の立場に立った接客です。

1つ目は、自分から積極的に名前を呼んで話しかける、感謝の言葉を心掛ける、役割を後輩に与えることです。関係を構築したことでアルバイト間での意思疎通がうまくいき、お客さんを待たせることが減りました。その結果、毎週末いただいていたアンケートのクレームが月1、2回までになりました。

2つ目は、注文を取る前にお辞儀をする、お客様に一言添えることです。丁寧な接客を心掛けたことで、帰り際にお褒めの言葉やアンケートで輝いているスタッフに私の名前を書いていただけました。

このことから、働く仲間と関係性を築くことがサービスを提供する上でも大切なこと、丁寧な対応が満足度につながることを学びました。

就活トレーナー

「1つ目、2つ目」と繰り返して述べるのではなく、まとめたほうがよいでしょう。

クレームを減らせば、お客様の満足度は向上するため、お客様の満足度向上を目的として書いたほうが良いでしょう」

ダイエット後

私は居酒屋のアルバイトをしており、お客様の満足度を向上するために2つのことを心掛けました。

1 従業員との信頼関係構築

自分から積極的に他の従業員に話しかける、感謝の言葉を心掛ける、後輩に役割を与えるなどしました。従業員との信頼関係を構築したことで意思疎通がうまくいき、お客様を待たせることが減り、毎週末に集計するお客様アンケートのクレームが1、2件までになりました。

2 お客様の立場に立った接客

注文を取る前にお辞儀し、お客様に一言添えます。丁寧な接客を心掛けたことで、帰り際にお褒めの言葉やアンケートで輝いているスタッフに私の名前を書いて頂けました。

一緒に働く仲間と関係を築くこと、丁寧な対応がお客様の満足度につながることを学びました。

ボディメイクをするために

就活トレーナー

後輩に役割を与えることで関係構築につながる理由を説明したほうが良いでしょう。

お客様に一言添える以外に丁寧な接客とはどういうことなのか具体的に書いたほうが良いでしょう。

ガクチカ例文(居酒屋アルバイト)

ダイエット前

アルバイト先で離職率低下に力をいれました。私は居酒屋でシフトリーダーとして勤務していたので、入店後3か月での離職率が70%と非常に高いことに気づき、離職率の低減に取り組みました。早期離職したメンバーに離職理由をヒアリングしたところ、2つの課題が浮上しました。細かいルールを覚えるのが苦痛だった、同じ業務の繰り返しであり面白みがないということでした。そこで、1つ目に関しては従来マニュアルの丸暗記が最優先だったところ、「なぜそのルールが存在しているのか」という点を丁寧に説明し、納得しながらルールを理解してもらうことを心掛けました。2つ目に関しては、時間帯ごとにホール、キッチンの担当を変更することで業務にバリュエーションを持たせるようにしました。上記の結果、マニュアルの理解度向上、及び各メンバーに能力向上というやりがいを提供し、離職率を30%低減させることに成功しました。

就活トレーナー

相手がイメージしやすいように最初に背景の説明(居酒屋のアルバイトでシフトリーダーをしていこと)をしたほうがよいです。

面白みがないということでした⇒面白みがないこと

「なぜそのルールが存在しているのか」という点を⇒「なぜそのルールが存在しているのか」

ダイエット後

居酒屋アルバイトにおいてシフトリーダーとして離職率低下に力をいれたことです。入店後3か月での離職率が70%と高く、早期離職したメンバーへヒアリングを行い、2つの原因が挙げられました。

①細かいルールを覚えるのが苦痛だったこと

②同じ業務の繰り返しであり面白みがないこと

①については、マニュアルの丸暗記が最優先だったところ「なぜそのルールが存在しているのか」を丁寧に説明し、納得しながらルールを理解してもらうことを心掛けました。②については、時間帯ごとにホール、キッチンの担当を変更することで、業務にバリュエーションを持たせるようにしました。マニュアルの理解度向上、能力向上というやりがいをメンバーに提供し、早期離職率を30%へ減らし、お店の収益拡大に貢献しました。

ボディメイクをするために

就活トレーナー
現場にヒアリングをして課題解決のために動かれたことは素晴らしいです。ルールを納得いただくために苦労したこと、工夫したことを今よりも具体的に書くとより素晴らしさが伝わるかもしれません。